楽しみながら頭の体操 ボードゲームはいかがですか

楽しみながら頭の体操 ボードゲームはいかがですか

近年、ボードゲームの人気が急上昇しているのはご存知でしょうか?
ボードゲームとは、将棋、チェス、碁、オセロゲームなどコマやカードなどを使って卓上で遊ぶ盤上ゲームのことです。最近では、小さな子から高齢者まで幅広い世代が一緒に遊べる様々なボードゲームが発売されています。

ルールは簡単だからこそ面白い

ルールは簡単だからこそ面白い

摘まむ、掴むなど指を動かすことは、脳の広域を刺激して脳の活性化に役立つそうです。

『脳が若返る15の習慣 』の著者である九州大学大学院医学研究院臨床神経生理学 教授 飛松 省三氏による【医者も実践「どんどん進む脳の老化」を防ぐ習慣】では、

5本の指と手のひらが占めている割合の大きさです。運動野は全体の約3分の1を、感覚野は全体の約4分の1を占めています。つまり、脳は指先に多くの指令を出しているわけです。

脳は、体の各部を動かすだけでなく、体の各部からの刺激を受け、脳そのものも変化するのです。つまり、指を動かせば、脳の中の広い領域を刺激できるわけです。

とおっしゃっています。

摘まむ動作といえば麻雀、将棋、囲碁ですが、ルールや仕組みが難しく初心者は始めにくいですよね。でもルールが簡単で、飽きずに楽しめるボードゲームは沢山あります。

ルールが簡単といっても「早さ」「バランス」「思考力」「表現力」が鍛えられるので、お子様の知育にも良いですし、脳の老化防止にもなります。友人や家族と、ワイワイ楽しみながら頭の体操までできちゃうとは最高です。
ボードゲームは卓上でできるので広い場所は必要なく、誰でもが手軽にできるのでコミュニケーションのツールとしても注目されています。

楽しめるボードゲーム5選

それでは、幅広い世代だからこそ楽しめるルールが簡単で、所要時間が短時間のボードゲームを5選ご紹介いたします。

1.【ナンジャモンジャ】

ナンジャモンジャ

画像:Amazonより

「ナンジャモンジャ」はユーモラスで可愛らしい頭と手足だけのキャラクターが描かれたカードを使ったゲームです。
所要時間:約15分 人数:2~6人 特徴:記憶力

■ルール

  • ①テーブルの中央に絵を伏せた状態でカードを一山に置きます。
  • ②一人ずつ順番にカードをめくるたびに、キャラクターに即興で名前を付けていきます。めくったカードは別山にしておきます。
  • ③キャラクターに付けた名前を全員が覚えて、今まで出てきたカードと同じキャラクターが出たら、いち早くその名前を叫んだ人がめくったカードの山をもらえます。
  • ④獲得したカードの数が多い人が勝ちです。

◇参照:ナンジャモンジャ|すごろくや

2.【ナインタイル】

ナインタイル

画像:Amazonより

「ナインタイル」は、9枚の絵柄タイルをお題と同じ配置に一番早く並べられるかを競うゲームです。
所要時間:約15分 人数:2~4人 特徴:スピード

■ルール

  • ①表と裏に違う絵柄が描かれたタイルを9枚ずつ配ります。
  • ②9個の絵柄がいろいろな配置で描かれたお題カードの山を伏せて、テーブルの中央に置きます。
  • ③お題カードを一枚めくったらゲーム開始です。手元のタイルを動かしたりひっくり返して、お題と同じように並べていきます。
  • ④タイルをお題に沿った配置にいち早くできた人が、お題のカードを手で伏せてストップをかけます。ストップをかけた人のタイルとお題の配置が正しければ得点としてカードをもらえます。間違えていたら、カードを裏返しにした状態で引き取ります。
  • ⑤裏返しカードが2枚になると脱落です。一番早く正解のお題カードを4枚獲得できた人が勝ちです。

◇参照:「ナインタイル」─お題通りに、素早くタイルをめくって入れ替えて─|さいころテーブル

3.【みんなでぽんこつペイント】

みんなでぽんこつペイント

画像:Amazonより

「直線」と「正円」だけを使ってお題の絵を描き、回答者にお題が何かを伝えるゲームです。画数が少ないほど当てるのは難しくなりますが、少ない画数の人から回答者に絵を見せられるので、いかに画数を少なく伝わりやすい絵をかけるかの勝負です。
ルールは参加人数で選べます。
・ぽんこつスタンダード 3~6人
・ぽんこつ紅白チーム戦 4~7人
・ぽんこつみんなでチーム戦 6~12人
・ぽんこつデュエット 2人

所要時間:約10分 人数:2~12人 特徴:アイデア・推理力

■ルール(ぽんこつスタンダード)

  • ①回答者を一人決めます。その他は絵を描く出題者です。
  • ②回答者は目を閉じて見ないようにします。出題者は6つお題が書かれたカードを1枚引きます。そしてサイコロを振り、出た目とお題カードの数字が同じものが「答え」になります。
  • ③お題カードを裏返しにして、回答者に見えないようにお題の絵を描き始めます。描けるのは「直線」か「正円」のみです。線1本が1画、○も1つで1画として数えます。
  • ④描き終えたら総画数を数えて、画数が少ない人から回答者に絵を見せることができます。
  • ⑤回答者は1つの絵に対して1回しか答えられません。回答が間違えていたら、次に画数が少ない人が絵を見せます。
  • ⑥正解が出たらそこで終了となります。獲得点数は正解の絵を描いた人と回答者がもらえます。
  • 正解の絵を描いた人「2点」獲得、回答者は1人目で正解「3点」・2人目で正解「2点」・4人目以降「1点」となります。
    正解が出なかったら、誰も点数を獲得できません。
  • ⑦回答者を一人ずつやって一周したら、最後に総得点が一番多い人が勝ちです。

◇参照:【徹底レビュー】『みんなでぽんこつペイント』線と円だけのお絵描きゲーム|ぼくとボドゲ

4.【クラッシュアイスゲーム】

クラッシュアイスゲーム

画像:Amazonより

ペンギンが乗っている氷を崩し、ペンギンが落ちてしまったら負けという簡単そうで実は戦略が必要なゲームです。
所要時間:約5分 人数:2~4人 特徴:駆け引き

■ルール

  • ①初めに六角形の白と青のアイスブロック38個をランダムに土台にはめます。土台の裏に4本の足を付けます。土台を立たせたら中央にペンギンのコマを乗せます。
  • ②順番を決め、アイスブロックを落とす数を決めるルーレットを回します。
    ルーレットには「白1つ」「青2つ」「色関係なく、好きな数だけ落とす(フリー)」「順番逆回し」「青1つ」「白2つ」「1回休み」があるので、矢印が止まったところの指示に従ってハンマーでブロックを落とします。
  • ③どこから落としていくか氷のバランスをみながらペンギンを落とさないように、氷を崩していきます。(戦略大事!)
  • ④ペンギンが落ちたら負けです。

◇参照:【ルール紹介】クラッシュアイスゲーム【レビュー・ハウスルール】|キリンノックスのボードゲームブログ

5.【はぁって言うゲーム】

はぁって言うゲーム

画像:Amazonより

「はぁ」って言うゲームとは、「はぁ」「さぁ」「はい」など短い言葉を与えられたお題にそって声色と表情だけで演じ、他の人はどのお題で演じているかを当てる演技力と推察力を必要とするゲームです。
所要時間:約15分 人数:3~8人 特徴:表現力

■ルール

  • ①投票カードと投票チップを全員に配ります。
  • ②言葉とA~Hのお題が書かれた「THEME CARD」を1枚選び、皆に見えるところに置きます。
    例)「THEME CARD」に書かれている言葉が「はぁ」の場合
    《表現パターンA~H》
    A.なんで?の「はぁ」
    B.力をためる「はぁ」
    C.ぼうぜんの「はぁ」
    D.感心の「はぁ」
    E.怒りの「はぁ」
    F.とぼけの「はぁ」
    G.おどろきの「はぁ」
    H.失恋の「はぁ」
  • ③A~Hのアルファベットだけが書かれた「ACT CARD」を伏せた状態で1枚ずつ全員に配ります。
  • ④自分に配られた「ACT CARD」を見て自分に与えられたお題を確認し、ゲームが終わるまで他の人に見えないように伏せておきます。
    例えば)
    自分に配られた「ACT CARD」が「C」だったら、「はぁ」の表現方法は『ぼうぜんの「はぁ」』になります。
  • ⑤順番を決めて、一人ずつお題に沿った表現で単語を言います。身振り手振りはNGです。他の人はA~Hのどの表現だったか投票カードにお題と思われるアルファベットのチップを置きます。
  • ⑥全員が演技をし終わったら伏せていた「ACT CARD」を公開して答え合わせをします。
    当てる側:正解1つにつき1点 演じた人:当てられた数1人につき1点 総合得点が多い人が勝ちとなります。

◇参照:【ボドゲ紹介】『はぁって言うゲーム』短い言葉でお題を表現するゲーム|ぼくとボドゲ

まとめ

まとめ 楽しみながら頭の体操 ボードゲームはいかがですか

寒い時期や風邪などが流行っている時期は外出を控えてしまい、会話も減っている方も多いのではないでしょうか。テレビばかり見て会話のない引きこもり生活は、老化の進行にも繋がってしまいます。こんな時期にはコミュニケーションも取れて頭の体操にもなるボードゲームが楽しいです!

記憶力やスピードは若い人が有利かもしれませんが、高齢者や小さなお子さんでも良い勝負になるものばかりです。何度もやっているうちに前回の答えとごっちゃになってしまったり、焦ってやって間違えてしまったりと盛り上がること間違いなしです!

見学・体験入居ご希望